English
| Research
| Publications
| Theses
| Members
| Lectures
| Access
| Links
2023年度の大学院入試で当研究室を志望先候補と考えている学生の皆さんへ
研究室の見学(来訪)やオンライン面談を希望される方には、個別に相談に応じます。
ぜひ荒木(taraqui@lif.kyoto-u.ac.jp)までご連絡ください。
(@を半角にしてください)
2022年度入試(終了)のための研究室紹介動画(約6分)は以下にあります。参考にしてください。
動画のリンクはこちら
以下の「京大先生シアター」に約2分の研究紹介動画があります。
「研究分野別」の「植物」を選択して絞り込むと出てきます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/theater/
研究テーマの一つである「陸上植物の配偶子形成の分子メカニズムとその進化」に関する和文総説のPDFは以下のサイトで見ることができます。
https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2019.910534/data/index.html
最近の研究成果に関するプレス発表は、以下にあります。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190920_2.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/181211_1.html
What's New
2022/04/01 メンバーを更新しました。
2022/03/31
卒業論文
を更新しました。
2021/06/11 陸上植物の進化の視点からゼニゴケの配偶子器と配偶子器托の発生過程を
まとめた総説が、
Plant Reproduction
誌にオンライン掲載されました。
2019年の
Nature Plants誌の総説
を補完する内容です。
当研究室への参加のお誘い(大学院生募集)