最近読了した本の中から、自然科学関係の本を中心に挙げる。

2005年

  1. 12月29日 金子 務:『江戸人物科学史 「もう一つの文明開化」を訪ねて』 中公新書, 2005年
  2. 12月20日 田村 三郎:『現象の追跡 生理活性物質化学を拓く』 学会出版センター, 1981年
  3. 11月23日 小川 真:『きのこの自然誌』 築地書館, 1983年
  4. 10月29日 村上 陽一郎:『ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊』 岩波新書, 1983年
  5. 10月25日 木原 均:『小麦の合成 木原均随想集』 講談社, 1973年
  6. 10月22日 木原 均:『一粒舎主人写真譜』 木原生物学研究所, 1985年
  7. 10月20日 宇尾 淳子:『昆虫からの贈り物 ある生物学者の一代記』 蒼樹書房, 1995年
  8. 10月5日 安松 京三:『昆虫と人生(昆虫物語改訂版)』 新思潮社, 1968年
  9. 10月1日 林 長閑:『甲虫の生活 幼虫のくらしをさぐる』 築地書館, 1986年
  10. 9月30日 オーウェン・ギンガリッチ(柴田 裕之 訳):『誰も読まなかったコペルニクス 科学革命をもたらした本をめぐる書誌学的冒険』 早川書房, 2005年
  11. 9月   ノーマン・マクレイ(渡辺 正, 芦田 みどり 訳):『フォン・ノイマンの生涯』 朝日選書, 1998年
  12. 9月5日 G. H. ハーディ & C. P. スノー(柳生 孝昭 訳):『ある数学者の弁明』 シュプリンガー・フェアラーク東京, 1994年
  13. 9月5日 マーカス・デュ・ソートイ(冨永 星 訳):『素数の音楽』 新潮クレスト・ブックス, 2005年
  14. 8月28日 西尾 成子:『現代物理学の父ニールス・ボーア 開かれた研究所から開かれた世界へ』 中公新書, 1993年
  15. 8月8日 杉田 玄白(芳賀 徹, 楢林 忠男, 緒方 富雄 訳):『蘭学事始 ほか』 中公クラシックス, 1978年
  16. 8月5日 森 銑三:『おらんだ正月 江戸時代の科学者達』 冨山房百科文庫, 1978年
  17. 7月30日 Sean B. Carroll :"Endless Forms Most Beautiful: The New Science of Evo Devo and the Making of the Animal Kingdom", W.W. Norton, 2005年
  18. 6月26日 Andrew Brown : "In the Beginning Was the Worm: Finding the Secrets of Life in a Tiny Hermaphrodite", Columbia University Press, 2003年
  19. 5月28日 内田 恵太郎:『稚魚をもとめて』 岩波新書, 1973年
  20. 5月28日 江上 信雄:『メダカに学ぶ生物学 生命現象のミクロとマクロ』 中公新書, 1989年
  21. 5月   千葉 喜彦:『体の中の昼と夜』 中公新書, 1996年
  22. 5月   木下 修一:『モルフォチョウの碧い輝き 光と色の不思議に迫る』 化学同人, 2005年
  23. 4月   スペンサー・R・ワート(増田 耕一, 熊井 ひろ美 訳):『温暖化の<発見>とは何か』 みすず書房, 2005年
  24. 4月   Armand Marie Leroi : "Mutants: On Genetic Variety and the Human Body", Penguin, 2003年
  25. 3月18日 Gilbert J. Arrow : "Horned Beetles: A Study of the Fantastic in Nature", W.Junk, 1951年
  26. 3月   遠藤 秀紀:『パンダの死体はよみがえる』 ちくま新書, 2005年
  27. 2月   岡田 吉美:『タバコモザイクウイルス研究の100年』 東京大学出版会, 2004年
  28. 2月   松良 俊明:『砂の魔術師アリジゴク 進化する捕食行動』 中公新書, 2000年
  29. 1月   松良 俊明:『砂丘のアリジゴク 不思議な昆虫の不可思議な生態』 思索社, 1989年
  30. 1月   山元 大輔:『男と女はなぜ惹きあうのか 「フェロモン」学入門』 中公新書ラクレ, 2004年